あなたは何にも誰にも縛られない自由自適な暮らしへの憧れはありますか?
今日は『あなたにとっての幸せとは何かについて』一緒に考えていけたらと思っています。
なぜ『あなたにとっての幸せ』なのかというとそれがわかれば迷いが減って叶いやすくなるからです。
その幸せはどこに隠れているのかを知るポイントがあります。
それは『心地よさ』。
あなたが心地よさを感じているとき、もしかしたら自然と笑顔になっていたり、体が緩んでいると思います。
試しに一つワークをしてみましょう。
あなたが普段つい「あ〜幸せ」と言ってしまうことはなんですか?
思いつくものを3つあげてみてください。
(もちろんたくさん出してもらってもいいですよ)
今日、それを体験しましたか?
もしくはどのくらいのペースでそんな気持ちになりますか?
実は今私も幸せにフォーカスする取り組みをしているのですが、機嫌がよくなると心にゆとりができて、コミュニケーションもオープンになり、人から優しくされることが増えたり、ツイてる出来事に遭遇したり、嬉しさの連鎖が続くのを実感しています。
それに対して時間に追われ、(または暇すぎて)、苦手なことばかりしていて、失敗続きだとなぜか不運に見舞われやすくなります。
でもこの2つのパターンは意識的に作っていけることを実感しました。
なのでもしあなたが今なんとなくツイてない、何をやってもうまくいかないと悩んでいるならあなたにとって何が幸せなのかを考えてみませんか?
幸せについて考えたとき大切なのは感情です。
繰り返しになりますが、頭で考え言葉だけを理解するのではなく、そのことを考えると嬉しくなってきたり、胸が暖かくなってきたり、ウキウキしてきたり、高揚感があったり、穏やかな気持ちになるなど、そのまま留まっていたくなるような感覚があるかをものさしにして確かめてみてください。
あなたが「好きだなー」と思うものなら何でもいいです。
そうすると自然と元気が出てきませんか?
そしてぜひ、3つ見つけたあなただけの「好き」に触れる機会を増やしてみてください。
一日24時間、睡眠ですらも気分が質を左右します。
寝る前に「好き」に触れ、「好き」を愛で、「好き」を眺め、リラックスして眠り、目覚めたら起き抜けにまた「好き」の時間を作る。
それだけでも自分の気分を自分で良くしてあげられるようになり、いつでも思い出せるようにすることで万が一ネガティブな気持ちになっても回復させてあげやすくなりますよね。
私も携帯のメモ機能を使って回復ツールを欲しい感情別にまとめています。
そうすることで落ち込んだり、疲れたときに何をすればよいのかをすぐに試せるので、嫌な気分にひっぱられても戻せる安心感があります。
あなたの「好き(幸せ)」はなんですか?
これがはっきりすればするほど、例えば人の自慢話を聞いても素直にすごい!と思えるようになったり、相手と自分の幸せをわけて考えられて、劣等感を刺激されることがなくなったり、人が優しくしてくれることが増えたり、話の合う人が見つかったりしますよ。
人の目を一旦わきに置いて、あなたは何が好きで何に心地よさを感じる人なのか思い出してみてください^_^
それでもしなにか変化を感じたらよかったら教えて下さいね。
ちなみに私はある程度、労働(誰かへの貢献)があった方が自由な時間がより楽しく感じられるタイプです。
そしてもちろん文字やネットを通した中にもあたたかいコミュニケーションを経験できることがありますが、やっぱり人と直接関わる中で感じる喜びや楽しさにはその場で感じられる温度があって感動します。
自由自適な暮らしが実はそこまで向いてないんだなとわかったのは、これまで学んできたことを実践できる場を持ったことで生活にメリハリと安心感が生まれたことに喜びを感じるのを知ったからでした。
印象と実感を比べてみて、あなたの「好き」がより磨かれていくとよいですね。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました!
家族を大切にしながら子供と一緒に
「好き!」でいっぱいの人生にしたいママ仲間募集中!
うつ病を克服しセルフイメージを引き上げて、叶えたい夢にふさわしい自分に変えていくためにしてきたこと、学んできたことをお伝えしています。
今ならブログ登録特典として、
『自分嫌いを抜け出すための12ステップ』を
一緒にプレゼントしております。

【お知らせ】
7月の継続セッションを1名様、募集します。
疑問点や気になること、相談したいことがありましたら
お気軽に公式ラインからご連絡ください。