すごいのに偉ぶらない人って
かっこいいですよね。
そしてそういう人たちは
やっぱり人気者ですよね。
先日、とあるテレビ番組で
外来種を食用にして
駆除する企画がやっていました。
もしかしたらあなたも
ご覧になっているかもしれませんが
(もし〇〇ダッシュを録画されてる方は
ネタばれになるのでここでバック!)
その外来種であるイグアナの
調理を任されたのは
過去に海外の一流レストランを
3店舗も経験し賞も受賞している
フランス料理店のシェフさんでした。
フランス料理で
しかも経歴も華やかとなると
さぞ珍しくて
奇抜なものを作るんだろうなと
予想していました。
ところがそのシェフさんが提案した料理は
フランス料理のおしゃれな盛り付けや
駆除対象の食材の特徴を活かしつつも
その土地の名産を使い
その土地馴染みの家庭料理を作る
というアイデア料理でした。
そこにはイノシシや鹿が
ジビエ料理として
浸透し始めているように
沖縄でも外来種をただ駆除するのではなく
どうすれば食材として
身近になるのかという
地元の人の困りごとを
地元の人たちの立場に立って考え
ご自身の腕を奮っている姿がありました。
自分の努力や才能は
相手のために使うことで
人からも認められるようになるんですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前キャッチコピーの構造を学んだときに
「人から怒られた事にも強みが隠れている」
と教わりました。
初めて聞いたときは
ピンと来ませんでしたが
子供が幼稚園に入ったときに出会った
腕力の強い女の子を見てわかりました。
もしかしたら過去に
腕の強さを褒められたことが
あったのかもしれません。
でも彼女は稚さゆえに
使い方を間違えてました。
何か思い通りにならなかった時に
人を突き飛ばしたり
必要以上に力を込めて友達に抱きついて
痛がられていましたが
重たいものを運んでいる時に
手を貸すためにその腕力を生かせたら
みんなから歓迎されるだろうなぁと
思いました。
いつかあの子がその才能の活かし方に
気づく日が来ることを願わずにおれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このシェフさんのあり方は
私に大切な事を教えてくれました。
思えば私ももともとは
自分の心を満たすために始めた
羊毛フェルトのマスコットだったのが
いつしか
「わたしにも作ってほしい!」
と言ってもらえた時は
喜んでくれる顔を思い浮かべながら
作っています。
セッションでも
この気持ちを忘れないように!
思いました。
あなたにも実は隠し持っている
当たり前にできてて気づいていない
人が喜ぶ強みがありますよ。
心が喜ぶ自己表現で
自分も相手も笑顔になる
強みを探したくなったら
お手伝いしますね。
今日もお読みくださり
ありがとうございました。
それでは、また!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月から体験セッションの
募集を始める予定です。
※現在は子供付きの
セッションになります。
人間関係や生きづらさ
ご自身の性格などにお悩みでしたら
まずはこちら↓にご登録ください(*^^*)
ブログ読者さまプレゼント
生きづらさの原因を脳の学習の仕組みから紐解き
本来の自分の感覚を取り戻していくファーストステップ
「自分嫌い」から抜け出すための12ステップ
Ogino Coaching Place(おぎのコーチングプレイス)
営業時間 平日9時~16時 (予約制)
Ogino Coaching Placeとは

オススメの過去記事ご紹介
人間関係・自分の性格のお悩み偏















